イタンジ社長 伊藤嘉盛のブログ

ITを使って不動産業界にイノベーションを生むイタンジ株式会社の社長ブログ

経営チームをつくるときに心がけた3つのこと

私がイタンジの経営チームを作ったときに心がけたことは3つあった。

 

・「誰とやるか」に強くこだわった

・「なぜやるか」を全員で深く共有した

・「何をするか」の前に、「どのようにするか」を決めた

 


ポイント1:「だれとやるか」に強くこだわった

一般的な事業立ち上げの流れは、まずはじめに理念(Why)、

次に事業領域(What)、次に戦略(How)、最後に組織(Who)を決める。

理念と事業領域が会社の根幹だとされている。

一方、イタンジの場合は、まずはじめに「誰と一緒にやるか」について深く考えた。

私は次の4点をメンバー選定の判断基準とした。

 

1. お金ではなく夢を追いかけている

2. 世の中を変えるのは誰かではなく自分だと信じている

3. 手がけた分野で優れた実績を残している

4. 仕事は最高の「遊び」だと考えている

 

事業環境は時間とともに変化する。 事業環境は変化すれば、最適な事業領域、戦略は変化する。

やることベースで人を集めると変化に対応することが難しい。業績の低迷によって事業転換を迫られている企業がなかなか変革できないケースは、やることベースで人を集めたことに一因がある。

情熱を持った優秀な仲間と起業すれば、大きな困難や事業環境の変化を乗り越えることができると私は信じている。

 

 

ポイント2:「なぜやるか」を全員で深く共有した

事業を始める前にまずはメンバーとそれぞれの原体験について共有した。最初の記憶、家庭環境、両親の存在について、幼少期に楽しかったこと、悲しかったこと、どんな遊びに夢中になったか、初めて学校に通った時の気持ち、学生時代に夢中になったことなど、人格形成に影響を与えた事象を洗い出した。事業に参加する理由をそれぞれの人生の文脈の中で捉えることによって「なぜやるか」をお互いに深く理解した。その結果、次のようなメリットがあった。

 

1. お互いを疑うことがなくなり、深い信頼が生まれた

2. モチベーションの源泉や得意なことがわかった

3. 事業の方向性について大まかに合意が得られた

 

 

ポイント3:「何をするか」の前に、「どのようにするか」を決めた

「誰とやるか」、「なぜやるか」が明確になった後に、私たちは行動指針を定めた。

行動指針は会社のDNAにあたるものだ。イタンジの行動指針は、

 

量の戦いで勝つことを捨て、質的なジャンプが生まれることを一番の狙いとしている。

出来上がった行動指針が次の通りだ。

 

1.  エンドユーザファーストによって業界の発展を実現する 

2.  真実に耳を傾け、本質を見抜く 

3.  人生は短い、行動しよう  

4.  最小リソースで最大効果

5.  勝つ時は大きく勝つ 

6.  それはクレイジーか?

7.  コミュニケーションをオープンに 

8.  言葉のチカラを発揮する

9.  謙虚さを忘れずに、人間性を高めよう 

10. 仕事は遊び

11. 不屈の精神 

12. 悩んだらワクワクする方を選ぶ

 

私は朝起きたときや仕事に取り組んでいるときに、この行動指針を頭の中で頻繁に参照している。

経験上、論理的思考にしたがって戦略を立てると、バランスがとれた優等生的なものに仕上がることが多い。私は事業戦略案をつくった後に行動指針を思い出して、あえて思いきりバランスを壊して、とがった戦略に書き換えるようにしている。

 

まとめ

スタートアップ時は人手が足りない。協力してくれる人を片っ端から巻き込みたくなる誘惑がある。

その誘惑に負けると、事業を拡大するために人を集めたはずなのに、社内をまとめるのに手いっぱいという結果になる。

メンバーの選定を徹底的にこだわること、事業に参加する意義を深く共有すること、行動指針を定めておくこと、これらが限られた時間とリソースで大きく事業を成功させるための秘訣だと私は考えている。